車生活日記
 
車のニュースから生活情報まで
 



2012年2月を表示

ダルビッシュに立ちはだかる“3つの壁”…車、英語、練習

日米のボールの違い、テキサスの夏場の酷暑、移動時間の長さ-。同じ野球とはいっても、プレー環境の変化に関する不安点は数限りないが、ワシントン監督は「チームメートと一緒にやっていけば適応できるだろう」と心配していない。

 一方でこの日、日本ハムでともにプレーし、今キャンプでもロッカーが隣同士になった建山義紀投手(36)は、別の懸念材料を指摘した。

 「(大リーグでは)練習が短い。彼は練習が好きだから、そのへんがどうかなと」。ダルビッシュのストイックな姿勢をよく知るだけに、昼過ぎに終わってしまう練習メニューをどう受け止めるか、気になったようだ。

 先達のレッドソックス・松坂大輔投手(31)は2009年、右肩の不調で故障者リストに入っていた時期に、球団の調整法を批判したと地元メディアから集中攻撃された。きっかけはメジャー流の調整法に不満を抱いた松坂が、厳しい球数制限の見直しを願い出た際の首脳陣とのやりとりを、一部日本メディアにもらしたこと。監督が公の場で不快感をあらわにし、松坂が直接電話で謝罪する羽目になった。

 ポスティングシステム(入札制度)の入札金と年俸を合わせて約1億1000万ドル(88億円)の巨費を投じて獲得したダルビッシュも、故障リスクを避けるため徹底管理されるのは間違いない。

 ダルビッシュは「投げ込みはいらない」という考えだが、自らを「変態」と表現するほど自分を追い込む練習が好き。ほかの調整法で文化摩擦を起こさないためにも、やはり英語力も含めた首脳陣とのコミュニケーションが重要になる。




がんばれ!!
今はいい英語教材があるよ。



2月23日(木)22:40 | トラックバック(0) | コメント(7) | スポーツ | 管理

高齢者の安全運転に ドライバーズクラブ

齢者が交通事故で過失の程度が大きい「第一当事者」になる割合が増えている。生活に車が欠かせない地域で高齢者の事故をどう防いだらよいのか。ドライバーズクラブをつくって安全運転の意識を高める取り組みをしている地域もある。


運転免許を取ってから半世紀以上が経つが、無事故無違反。だが、最近は目も悪くなり、注意力も落ちてきたと衰えを感じる。「自転車や歩きでは無理。車を運転しないと、とても生活できない」と一瀬さん。


 免許を持たない和子さんは夫の外出中に友人に車で買い物に連れて行ってもらうこと
もあるという。


 交通事故で過失の程度が大きい「第一当事者」が65歳以上の高齢者である割合が年々増加している。20年前は県内の人身事故全体の5%程度だったが、社会全体の高齢化とともに増加し、2011年には16・5%にまで上昇。高齢者が事故の被害者となる割合も増えており、県警は、いかに高齢者が関係する事故を減らすかに力を入れる。


高齢者が起こす自動車事故の割合が増えているらしい。
しかし、車がないと、困る高齢者も増えているらしい。
どうしたら解決するのだろう・・・



2月8日(水)22:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 仕事 | 管理


(1/1ページ)